農家ランナーの報告書

和歌山県みなべ町で農機具shopアグリズの支援を受けながらトラックから100kmまでを目指したランニング活動中。本業は、特別栽培の南高梅と有機JASの柑橘を栽培→加工→販売を行う六次産業農家。力の源は田畑から!

カテゴリ: 園芸・菜園

タマネギの苗植えも何とか終了。
ちょっぴり遅れていたウスイエンドウの播種も若干の計画変更を加えて、ギリギリの日程で終了。
梅干し作業はあと少し残っていますが、気温も下がりつつあるので今年は寒いと言う冬の到来に備えて南国植物をハウス内に移動しました。

すでに移動済みのパインちゃんは順調に肥大中。
冬支度 2


この夏、抑制栽培(と言うより、世話しなかったw)でほとんど成長しなかったバナナさん達。
冬支度 5
ちょこっと剪定しました。
本格的に寒くなる前にもう一度切り込みます。

中々色が着かないパパイヤン〜(*‘ω‘ *)
冬支度 3
今年中にモノになるんだろうか?ってか、
これ、青切り品種だったけ?汗

こちらは甘いらしいパパイヤん。
冬支度 4
種まき後、一度植え替えただけで放置してたからとんでもない事に・・・。
けなげに蕾も着いているので、来年は楽しいかも。

で、お引越し終了後は春に「一粒50円」もした野菜の種取り!
冬支度 1
種を売りたいくらいとれた。
早速発芽試験だけしておこう。

もう結構な年数が立ちまして、定番&マンネリ化してきた幼稚園児のサツマイモ掘りですが、それは私個人の話。子供たちはいつだって全力投入です!
で、そのマンネリを打破する提案があったので。
園児の芋堀 5
子供って火遊び好きだモンね。
ちょっと天気が良すぎて、暖をとるどころか暑いっす。

目的は・・・やっぱこれでしょう!
園児の芋堀 4
うはうはうあh

ワイワイガヤガヤ。
園児の芋堀 2


1本だけ混入してた「大当り」パープルスイートロード
園児の芋堀 1

「うわーすげー!」「見して見して!」「フハフハうめー!」
という歓声は・・・まったく無く。。。
当たった少女もチョット風邪気味で。
興味津々の園長が、半分食べましたw

園児より大人の方が楽しんだという・・・

前回のアレは、まだ花ではなくツボミだった様子。
下の方から順番に紫色の花が咲き始めました。
パインの花

左下はすでに咲き終わって、茶色くなっています。

で、調べてみると・・・
実が熟して食べられるのが、年末〜年明けになりそう・・・。
き、気温が・・・足りないかも!
でも、なんとしてでも失敗に終わらせたくないし・・・。

最終手段「観賞植物のフリして、家に入れてもらう」しかない?

いつものように、庭の南国植物たちに水をやっていた時のことです。

な、な、な、なんだ?あれは!
もしや!まさか!ついに!!!?
なんちゃて沖縄的生活 5


この日を夢見て、コツコツと育てる事三年目。
パイナップルが花をつけたのです。
なんちゃて沖縄的生活 2
食べるの楽しみー!


そして、コレも苦節3年目の沖縄島唐辛子
なんちゃて沖縄的生活 3
沖縄で買ってきた島唐辛子から種を取り出し育ててみるも、積算気温が足りずにいつも赤く熟す前に枯れてしまっていたので、昨年はプランターに植えてハウス内で越冬させました。
するとどうでしょう!見事に大豊作!
順次泡盛に漬け込んで、コーレーグースを沢山作ってます!
なんちゃて沖縄的生活 1
島唐辛子って、実はあのハバネロと同等の辛味指数なんですよね。だから、素手で触るのは危険です。気をつけましょう。


そういえば、コレも3年目のパパイヤだ。
なんちゃて沖縄的生活 4


沖縄移住はあきらめて、自宅を沖縄化する計画進行中(笑)

お題をローマ字表記にした意味は特に有りません・・・。
毎年同じ記事ばかりなので、少しだけ変化をつけて見ようという、
マンネリ化に対するささやかな抵抗です(汗

地獄のGWは、サツマイモ植えに没頭していました。

先ずは畝を作るところから。
P2010_0501_114629
バック耕運機。
真っ直ぐ進むのが難しいので、今年はラインを引きました。

出来た畝にマルチを被せる。
P2010_0501_174545
これも後ろ向き。
ニ人で引く用の設計なんだけど、嫁と引いても息が合わない。。
ケンカの種w
辛いけど、一人で頑張って引きます。
重さよりも、畝をまたいでバックをするというその姿勢が厳しい。

で、途中で気分転換。
ちょっと芋苗を植えつけてみる。
P2010_0502_092805


今年は中々良い苗が手に入りましたが・・・
P2010_0503_094910


ご存知のとおり、連日夏日のGW。
枯れかけです。
P2010_0504_163909

ホントに枯れてるんちゃうやろか・・・Σ(・ε・;)

なんとか二人で3000本完遂!
P2010_0504_163933


この畑、車通りが多くよく人目に付くので
「今年は人雇わんとがんばったなぁ」と褒めてくれる人もいれば、
「ずーっと畑におったけど、ご飯食べてた?」と心配してくれる人まで。。。ありがとうございます。

ツイッターで「だいこんざや」がおいしいと聞いて、
小雨振る中、庭の畑に飛び出した。
だいこんざや


これが「だいこんざや」
種ですね。
だいこんざや
生でかじると、すごくおいしい。ちょっぴり大根の辛味が残るけど、おいしい。
下茹でしてから炒めるとさらにおいしい。
今朝はお味噌汁にも入っていた。
近くで大根か何かの花が咲いていたら、「ひとくち」オススメします!

ちなみに、隣で咲いていたルッコラの花を摘んで食べてたら、これもおいしかったので、思わず笑ってしまった。
しばらく、種食にハマりそうですw



オマケ・・・
90のじじぃのニューカー(といっても10年中古)
90じじぃ専用

ご存知のとおり、夏は外来種の変な野菜ばかり作っていますが、
それを聞きつけた親戚のおばちゃんが種とカタログをくれました!
カタログ 1
ドイツ語・・・。
年配のお医者さんに見せたら読めるやろか・・・?

インゲン豆のページ
カタログ 3


カボチャのページ
カタログ 2



色々と見てみると、すでに日本でも知名度があるものや、自分でも作っているイタリア野菜とかフランス野菜も載っている!
これ、個人輸入して種やさんしようかな・・・w


ちなみに、ヨーロッパの野菜は在来種・固定種が多く、無農薬でも結構育てやすい品種が多いのです。
‘今の’日本の野菜はとにかく臭み(というかその野菜の持ち味)を弱めて、糖度を追求しているので、病害虫に弱い。そして甘いだけで個性が無い
今の日本人は、イチゴもトマトもニンジンも「甘い」ことが良い事で、それが判断基準になっています。
イチゴは甘酸っぱく、トマト・ニンジンは青臭い。
それがおいしいと感じる舌を持って欲しいです。
味の評価は「甘い」だけではありません!

梅干も、みかんも。

寒の戻りというか何というか・・・毎朝寒いですが、そろそろ気温も安定してきそうな匂いがしてきましたので、夏野菜を播種しました。

とりあえず、これだけ
夏野菜播種 6
大半は試験栽培。
恐ろしく高い種。
固定種は簡単に自家育成できるので、これだ!と決めた品種は自家採種します。。。のはずが、去年それをするのを忘れたので、今年大量購入するハメに・・・。

これが一粒50円の種w
夏野菜播種 5
本日、春の嵐吹き荒れる中の種蒔き(笑)
こんな感じで一粒撒きです。
夏野菜播種 4

ポットに撒くものも合わせて、1000粒ほど撒きました。
夏野菜播種 3
肩が凝る〜〜〜。


今年も咲いた、ハカラメちゃん。
これも義父の形見と言えば形見かなぁ
(小笠原から持ち帰った葉より育成)
ハカラメ


ビニールハウスの中では除虫菊も咲いてます。
除虫菊









最近、なんか寒くね?










って、もう11月中旬。当たり前やん。

ついこの間まで、梅の天日干ししてたし、タマネギ苗はまだ植えれてないし、みかんはまだ青いし、気分は9月下旬か10月上旬なんですが(´ヘ`;)

そんな勝手な妄想なんか、自然は相手にしてくれないので、
急いで南国植物を非難。
冬仕様
バナナ・パイン・ジャボチカバ・パパイヤ・ミラクルフルーツ・島とうがらし・ニーム・レナ


こちらは本職の試験的なゴニョゴニョ
挿し木

バッサリ切って、さくっと植え替えました。
栗苗

将来、後ろの物置があるあたりに定植する予定。
その為にはまず・・・ガレージのゴミを何とかしないと!

↑このページのトップヘ